
🍂10月19日(日)あきマルシェ(aki-marche)を開催します!!🍂
あきマルシェ(aki-marche)~週末だけの、ちいさな交差点~
秋の週末、UECHUに小さなワクワクが集まります!
21店舗以上の手づくりのお店や、美味しいフード・ドリンク、体験ブースが勢ぞろい。見て・触れて・楽しめる、特別なひとときをお届けします。
モノを売るだけの場所ではなく、気持ちや想いが交差する場として、手づくりの品や会話、展示、体験を通じて“見せる・話す・つながる”楽しさを味わえるマルシェです。
週末のひととき、ぜひ足を運んで秋のマルシェを楽しんでください。
📅 日程:2025年10月19日(日)10:00~15:00
📍 会場:UECHU旧特産品販売所跡&1F共有スペース
【会場図】
※会場レイアウトは一部変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
【当日の出店者様のご紹介】
🍽 食べ物
出店名 | 内 容 |
白根屋 | 〈包装済みのパン(小川町産小麦粉・天然酵母使用)〉 小川町産の無農薬小麦と、果実やハーブから育てた天然酵母で作る「白根屋」のパン。保存料や添加物を使わず、素材のやさしい味わいを生かした自然発酵パンは、身体にも心にもほっとやさしい味わいです。毎日の食卓に、安心で美味しいひとときを届けます。 ![]() |
T.I Corporation | 〈包装済み焼き菓子(ビスケットなど)〉 「お菓子には心を満たし、至福のひとときを生み出す力があります」をコンセプトに、厳選素材で安心して味わえる和洋菓子を、一つひとつ丁寧に手作り。 贅沢な時間と満足をお届けします✨ ![]() |
こだわりおばさんのケークサレ | 〈包装済みケークサレ〉 ケークサレは、フランス発祥の“お惣菜ケーキ”。卵や砂糖を使わない、塩味のきいた生地に、季節の野菜やハーブを混ぜ込み、ふんわりと焼き上げました。 私たちのケークサレは、どんな方にも安心して召し上がっていただけるよう、動物性の食材や製品を使わずに作っています。素材のやさしい旨みと香ばしさをお楽しみください。 ![]() |
WAM CURRY | 〈スパイスカレー真空パック・要冷蔵〉 小川町旧上野台中学校「UECHUカフェ」と東松山市ぼたん通り「まちカフェ」にて、香り豊かなスパイスカレーを提供しています。奥深いスパイスの世界を楽しみながら、香りや食感のハーモニー、体にうれしい効能も感じていただけます。自家栽培の旬野菜を使った、やさしく温かみのあるカレーを、あきマルシェではご家庭でも楽しめるパックで販売します。 ![]() |
青春市場 | 〈果物〉 |
青島工房 | 〈シフォンケーキ〉 |
NPOウィズ・ザ・スモール | 〈野菜ジャム、多文化雑貨〉 社会的養護を経験した若者や難民申請中の方など、困難な状況にある方を支えるため、 ① 住まいの支援「うちくるん♪」 ② 食と職の支援「たべくるん♪」 ③ 学びの支援「みらくるん♪」 の3つの活動を行っています。今回は、化学肥料・農薬不使用の野菜で作った「野菜ジャム」を販売。フードロス削減や若者・難民支援にもつながる取り組みです。ぜひご試食ください。 ![]() |
Kuuおやつ | 〈手作りお菓子〉
|
地域電力プロジェクト おでん&BookCafeナワール | 〈ベーグル、電力切り替え案内〉 |
セブンイレブン(移動販売車) | 〈ドリンク、生活用品など〉 誰が言ったか、ときがわ町の“尖った”セブン-イレブン。 移動販売、地域商品の取り扱い、商品開発、マルシェ出店、幼保小中学校/学童の児童・生徒の体験受け入れなど、福祉、教育、文化、観光に関わり、地域に根差したお店つくりをしています! 何かお困りのごとございましたら、お気軽にご用命ください。 ![]() |
🛍 物販
出店名 | 内 容 |
ハンドメイド工房 Aurora | 〈ハンドメイドアクセサリー〉 |
じょんじょ | 〈布草履〉 ビニールロープを使うことで、ほどよい張りがありながら軽く、型くずれしにくい仕上がりになっています。洗濯機で丸洗いできて、乾きも早いのでお手入れも簡単です。 リメイク素材を使っているため、お求めやすい価格でご用意しています。 「手ざわりが良い」「足裏が気持ちいい」と嬉しいお声をいただいています。 ![]() |
かわらんち | 〈手作り革製品〉 本革を使用し、ひと針ひと針、心を込めて手縫いで仕上げています。 キーホルダーやカード入れなどの小物から、ショルダーバッグ、トートバッグまで、幅広いアイテムをお求めやすい価格でご用意しています。 革の質感や手ざわりもそれぞれ異なります。ぜひ一度、お手に取ってご覧ください。 ![]() |
CoCorak | 〈健康スカーフ、竹のキャンドル、毛糸の小物〉 |
編み編み庵 | 〈手編み雑貨(バッグ、帽子、コースターなど)〉 |
地域おこし協力隊 | 〈手作り雑貨〉 |
(個人) | 〈木工品とそのアクセサリー〉 DIYから始まり、「こんなものがあったらいいな」という思いを形にしてきました。どこか懐かしい雰囲気の木工雑貨やブローチを出品します。心も冷えない冷蔵庫、レトロラジオ風ボックス、木彫りのブローチ、ミニ額縁など、日常にほっとする温もりを添える作品たちです。 ![]() |
(個人) | 〈手作り布雑貨〉 |
比企出し合同会社 | 〈健康器具のデモ・販売〉 新時代の木製健康器具「ながらツイスト」と「ながらマッサージ」をデモ・販売します。ながらツイストは座ったまま歩行に近い運動で足腰を鍛え、歩行困難な方のリハビリ、血流改善や転倒予防に効果的。ながらマッサージは腰回りの筋肉を鍛え、寝ながらのストレッチにも使える腰痛対策に最適な器具です。いずれも無料体験可能。是非体験しに来てください。 ![]() |
🎨 ワークショップ
出店名 | 内 容 |
器直しカフェ金継ぎ教室水野 | 〈金継ぎした器・野草エキス販売、簡単なワークショップ〉 さいたま新都心で金継ぎ教室を開いており、近々小川町でも開催予定です。大切な器が壊れてしまっても、金継ぎで再び日常の食卓に戻すことができます。器を持参いただければ、初心者でも安心して楽しめるやさしい方法で、直しの手順を体験できます。※仕上げには、金のほか銀・錫・真鍮・色漆も使用できます。
|
染色みむら | 〈草木染製品販売・ワークショップ〉
|
担 当 | 内 容 |
---|---|
本部・会場案内 | 〈おいでなせえ、立教大学西川研究室〉 イベントの受付やご案内を行います。来場者の方がスムーズに楽しめるよう、会場内の各ブースやトイレ、休憩スペースなどの場所をご案内します。また、困りごとや質問にも対応し、安心してイベントを楽しんでいただけるようサポートします。お気軽にお声がけください。 ![]() |
レンタルキッチン(小田切・宮原・おいでなせえ) | 〈旬の野菜カレー、コーヒー、地酒〉 UECHU所属の地域おこし協力隊を中心に手がける、小川町の魅力発信カフェです。「地元で採れた旬の野菜を使った辛くないカレー」や「秋限定地酒の飲みくらべ」、「こだわりのコーヒー」をご用意しています。地元の恵みを感じながら、ゆったりとくつろげる温かな空間です。 ![]() |